世の中にはデザインが溢れています。
デザインの種類はとても豊富で
そのうちの代表的な9つをご紹介します。
[グラフィックデザイン]
ポスターや雑誌の広告、フライヤー、商品カタログやパッケージなどの印刷物のデザインです。
[WEBデザイン]
ホームページなどWEBサイトのデザイン。
そのサイトの目的やコンセプト、ユーザーが見やすいか、
使いやすいかどうかを考えた作られたデザインです。
[CGデザイン]
二次元や三次元のコンピュータグラフィックス(CG)デザイン。
CGを扱うデザイナー(すなわちCGデザイナー)は映画やゲーム、
アニメなどの映像作品の他、建築物や機械の設計など、活躍分野は多岐に渡ります。
[ファッションデザイン]
衣服やバック、靴などのファッションアイテムの色合いや絵柄、生地、
サイズ感を考えた作られたデザイン。
いくつもの試案のデザイン画を描いて、1つのファッションアイテムの具体的な形を作っていきます。
[ゲームデザイン]
ゲームデザインとは、家庭用ゲーム機やソーシャルゲームなどのキャラクターや背景、
アイテムなどのデザインを指します。
ゲームデザインはCGで描かれるので、美術系大学や専門学校でデザイン能力、
CGスキルを身につけた人がゲームデザイナーとして
デザイン制作に携わることが多いようです。
[UI/UXデザイン]
UI(User Interface)デザインとは、パソコンやスマートフォンなどの画面で
操作しやすいように工夫した表示『画面デザイン』のことを言います。
一方、UX(User experience)デザインは、アプリケーション使い心地の良さを追求するなど
『ユーザー体験』に対するデザインのことを言います。
両者は密接に関連する部分もありますが、別々の領域に属する部分もあります。
[インテリアデザイン]
室内にある家具や照明、装飾などの内装全般の計画・設計のことを指します。
暮らしやすさを求めるだけでなく、
独創的なアイデアのデザインが人々の感性に刺激を与えてくれます。
[エディトリアルデザイン]
新聞・雑誌・書籍などといった出版物のデザイン。
エディトリアルデザイナーは、誌面の美しさだけでなく、
内容が読みやすく理解しやすいかどうかを考慮してバランスの取れたデザインを作ります。
[建築デザイン]
家やオフィスなどの設計をすること。
デザイン性だけでなく、安全性やバリアフリー性なども考え、
利用する人のことを考えながら設計する必要があります。
私たちBE ALLでは専属の建築デザイナーが
クライアントのご要望を引き出し設計し、
クライアントのより豊かでより幸せなライフスタイルを実現いたします。
文:富澤彩佳