【住まい百景】ミハラシ

T邸が位置するのは高低差のある見晴らしの良い閑静な住宅街。
少しいくと国道や競馬場、線路が見えてきます。
| 高台だから得られる開放感

隣家を建物に囲まれていますが、 リビング側は高低差の恩恵から見晴らしが良く開放感があり、 北欧雑貨の映えるナチュラルな明るい空間になっています。
| マルチタスクな階段

家に入ってまず目に飛び込むのはシンボリックな稲妻階段。
1Fから3Fまでを螺旋階段のように繋げて階段室をコンパクト化しています。
また、上階から光が降り注ぐようストリップにするなど 階段ひとつに多くの役割が込められています。
| コスト問題を解決する土地探し

もともとT様はお土地探しを始める際になるべく環境を変えずに住まえる場所を希望されていました。T様がいままで住まわれていた地域は、路線が多く走る利便性の高いエリアで需要が高く、土地の単価も上がっていきます。
そこで土地のサイズを狭小に・駅や路線を変える・地盤の強固な立地で地盤改良のコストを削減。こうすることで土地と建物にかかるコスト問題の解決を行いました。
2F、3Fと登っていくたびに眺望が開け、 サイズや位置を計算したピクチャーウィンドウからは電車が走る様子や人の営みが映し出す風景を、 3Fバルコニーからは晴れて空気の澄んだ日にはスカイツリーや富士山を望むことができる住まいです。
Producer : 村中 陽平
Designer:松本 俊樹
OPEN HOUSEは終了しました
【住まい百景】とは?
お施主様が実際に生活されているお住まいを写真とともにご紹介していくシリーズ。
作り手の視点で住まいが出来上がるまでのプロセスや住まいに込められた思いなどを綴ります。